2019 年 08 月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前月 今月 翌月
新着記事
日本酒を飲む温度

2018年06月04日(月)

日本酒は様々な温度で楽しんでいただける、世界でも珍しいお酒です。
そこで、日本語には、お酒の温度を表すたくさんの言葉があるのです。
とくに、花冷えや雪冷え、涼冷え、日向感、人肌燗、飛切燗などは、表現が詩的で私も好きな表現です。

雪冷え(ゆきびえ) 5℃近辺
花冷え(はなびえ) 10℃近辺
涼冷え(すずびえ)   15℃近辺
冷や(ひや ) 20℃近辺
日向燗(ひなたかん) 30℃近辺
人肌燗(ひとはだかん) 35℃近辺
ぬる燗(ぬるかん) 40℃近辺
上燗(じょうかん) 45℃近辺
熱燗(あつかん) 50℃近辺
飛切燗(とびきりかん) 55℃以上

夏の楽しみ みぞれ酒
お酒を冷凍庫で凍らせて、半解凍のところでシェイクするか、
お酒を、製氷皿で凍らせて、それを冷酒に入れ、潰して楽しみます。
夏ならではの楽しみ方ですね。

燗ロック
京阪神の灘・伏見・伊丹の老舗酒造会社11社によって発足した「日本酒がうまい!」推進委員会おすすめの飲み方です。
氷を入れたグラスに熱燗を注ぐのです。
意外の美味しさに驚きますね。

ご高齢の方へのプレゼント

2018年05月15日(火)


70-80才以上のご高齢の方へのプレゼントはどんなお酒がいいの?


店主
ご高齢になると、どうしてもアルコール分解能力が落ちてきますので、アルコール度数の少なめのお酒を選びましょう。

昔の人は、燗をつける方も多いので、お宅にお邪魔したときにさり気なくお銚子など、燗をつけるのに必要な酒器がないかを確認しておくのも良いですね。
お酒はどれくらい日もちしますか?

2018年05月14日(月)

日本酒は、どれくらい日ちしますか?


店主
あまり知られていませんが日本酒には賞味期限がありません。

ビックリですね。

どれくらい日持ちするのか、ズバリ好みです^^;

そう言ってしまうと元も子もないので、もう少し詳しく書きますね。


一般的に、出荷された時の味は普通の状態では半年くらいですが、お酒の熟成は温度が高いほど早く進みます


同じお酒でも冷蔵庫で保存しているもと常温で置いているものでは、熟成速度も全然違います。


熟成が進むとアミノ酸と糖分が結合するアミノカルボニル反応が起こります。そうすると少しづつ黄色い色がついてきて最後は茶色くなってきます。

これはお醤油や味噌やウスターソース、紹興酒と同じです。

すると特有の香が出てきます。

この香は人によっては良い香だったり、あまり好ましくない香だったりします。

というわけで「好み」なのです。

ただ、お酒は光、特に紫外線が当たると味を構成する分子構造の一部が壊れ、予期せぬ変質を起こしてしまいますので、暗い場所に置くことはどちらにしても必要です。

ワインと違い日本酒は、ほとんどの場合、製造元が良いと思った状態で出荷されます。
ですから、製造元の意図をそのまま味わいたいのであれば、できるだけ早い時期に、冷蔵されたものを飲むのが好ましいと思います。
ただ、寝かせたほうが美味しいものが中には存在します。

製造元も予期せぬ素晴らしい味わいになったお酒を私は何度か飲んだことがあります。
これも日本酒の魅力の一つと思うのです。




ちなみに製造年月日が印刷されていますが、実はほとんどのお酒がラベルを貼った日が製造日になっています。
ですから、お酒が出来てからどれくらいの日にちがたっているかは、実はラベルからでは分からないのです。

お酒によっては、醸造年度を書いているものがあります。
BYと書いているのがそうです。
冷蔵庫に入りません。お酒の保管はどこが良いでしょう

2018年05月11日(金)

お酒やワインが冷蔵庫に入りません。
どこで保管したらよいでしょうか?

お答え
生酒は冬期を除いて、冷蔵庫に入れなければ味がすぐに変わってしまいますので、避けた方が良いでしょう。

火入れのお酒やワインは、マンションでは押入れやクローゼットが暗くて、温度が安定しているので、保管には向いています。

- WebCalen -